日本では甘く調理されることが多い金時豆ですが、洋風の味付けとも相性の良い食材です。
食物繊維を豊富に含んでおり、豆の美しい赤紫色には抗酸化作用があります。
お問い合わせ先
|
高品質の 金時豆とは |
粒にシワやひび割れがない。 ふっくらとしている。 表面に艶がある。 粒が揃っている。 |
||||||||
主な品種 |
大正金時
早生、大粒。北海道で栽培されているいんげん豆のうち金時豆が約60%を占めています。特に「大正金時」は圧倒的な生産量です。昭和初期に北海道の十勝地方の幕別村で見つけられ、大正村(現在帯広市内)で量産されたことから名付けられました。播種は5月中旬、収穫は9月上〜下旬です。 北海金時
早生で耐冷性に優れる品種です。網走、北見方面で作付けされています。 福勝
早生で大粒、多収です。 福良金時
早生で大粒、多収です。成熟期の葉落ち良成熟期が「大正金時」と同程度または、やや早いです。粒形、粒色は「大正金時」、「福勝」に似ており、 粒大、収量は「大正金時」にやや勝ります。 |
||||||||
業務用製品 栽培履歴を |
特別栽培金時
有機資材を用いて土づくりをした、人と環境にやさしい特別栽培の金時豆です。原料となる金時豆を仕入れる際、ポイントになるのは豆の”割れ”(裂皮)です。金時豆はガラスのようにもろい豆ですので、ちょっとした衝撃で割れが発生してしまいます。私どもは、金時豆の収穫(脱穀)、乾燥、選別、保管まで、一貫した割れ防止対策をしています。また、輸送最中の割れを防ぐ為に「ワレ注意」と大きく袋に表示し、輸送業者の協力を得ています。「北海金時」「福勝」などの品種を扱っています。 栽培方法
|
ご家庭の皆様へ
旬 | 北海道では9月〜10月に収穫されます。 |
保存方法 | 高温多湿を避けて保存。 夏期は特に虫やカビが発生しやすいので、冷蔵保管しましょう。 |
栄養 | おなかスッキリ 食物繊維 |
貧血予防 鉄分 | |
糖尿病予防 トリプシンインヒビター α-アミラーゼインヒビター | |
基本的な 調理法 |
豆をきれいに洗います。豆を豆の5〜6倍の水に6〜8時間浸し、吸水させます。吸水させた豆を中火にかけ、沸騰したら弱火にします。アク(泡)が出てきたら丁寧にすくい取ります。弱火でさし水をしながら、やわらかく煮あげます。 |
豆知識 | 皮が薄く、でんぷん質で煮崩れしやすいので煮すぎに気をつけましょう。 |